クロノグラフを搭載した人気の高いスポーツモデルであるデイトナや本格的なダイバーズウォッチのサブマリーナをはじめとするロレックスの査定はブランドラボにお任せください。確かな目利きの専門鑑定士がお持ち込みいただいたロレックスの価値を見極め高額査定いたします。店頭での買取はもちろん、出張買取や宅配買取も対応致しますのでお気軽にご連絡ください。




お品物の状態に不安があっても大丈夫!
価値の分かる専門の鑑定士がきちんと査定いたします
- 動かない、ベルトが切れている
- 保証書、箱がない
- おじいちゃんにもらった年代物
- メンテナンス不可の後付けダイヤ

ロレックスの買取・相場
ロレックスの相場上昇!
世界的な経済不況で海外でのロレックスの正規定価が値上げとなったことなどにより、国内ロレックスは少々停滞気味です。 特に新しいロレックスは国内でも高額となり正規店では中々手が出にくくなっているのが現状です。
しかしその反面、中古ロレックスの売れ行きが上向きになっているのが目に見えて分かります。なぜ売り時か? 中古ロレックスの販売がよく、当社でも品薄状態なのです。
売ろうかな?と考えているお客様、是非一度当店に拝見させて下さい。


代表的なスポーツモデル
-
YACHT-MASTER (ヨットマスター)
型番 文字盤 定価(税込) 16622 ロレジウム ¥976,500 116622 ロレジウム ¥1,188,000 116622 ブルー ¥1,188,000 126622 スレート ¥1,458,600 126622 ブルー ¥1,458,600 116621 チョコレート ¥1,447,200 116621 ブラック ¥1,447,200 126621 チョコレート ¥1,883,200 126621 ブラック ¥1,883,200 116655 ブラック ¥2,570,400 126655 ブラック ¥3,429,800 226659 ブラック ¥3,628,900 226659 ファルコンアイ ¥3,940,200 226658 ブラック ¥3,467,200 169622 ロレジウム ¥1,080,000 268622 スレート ¥1,371,700 268621 チョコレート ¥1,708,300 268621 ブラック ¥1,708,300 268655 ブラック ¥2,942,500 268655 パヴェ ¥4,937,900 226627 ブラック ¥1,670,900 -
YACHT-MASTERⅡ (ヨットマスターⅡ)
【ヨットマスターⅡ 歴史】
ヨットマスターⅡは、ヨットレースに特化した機能を搭載した真のプロフェッショナルモデルです。
2007年、ヨットマスターⅡRef.116688が発表されました。このRef.116688には、初めてカウントダウン機能やレガッタ機能を搭載したムーブメントが採用さています。傷が付きにくく錆びにくいブルーセラミック製のリングコマンドベゼルは、ムーブメントと連動してカウントダウン設定が簡単にできる仕様になっています。ケースサイズは44mmと大きく視認性にも優れています。同時にホワイトゴールド仕様のRef.116689も発表されています。
2011年に発表されたRef.116681は、スポーツモデルでは初めてエバーローズゴールドと呼ばれるピンクゴールドが採用されたコンビモデルになります。
2013年にはステンレススティールを採用したRef.116680が発表されました。
2017年にマイナーチェンジが行われました。ダイアルの12時位置のインデックスが▽、6時位置のインデックスが長方形になり、針に関してはベンツ針が採用されています。
型番 文字盤 定価(税込) 116680 ホワイト ¥2,219,800 116681 ホワイト ¥3,018,400 116688 ホワイト ¥5,175,500 116689 ホワイト ¥5,349,300 -
SUBMARINER (サブマリーナ)
【サブマリーナ 歴史】
1953年、回転ベゼルを備えたターノグラフをベースに100m防水を備えた本格的なダイバーズウォッチ「サブマリーナ」が誕生しました。
ファーストモデルは1954年のバーゼルワールドで発表されたRef.6204という説が有力で、同世代には200m防水を備えたRef.6200や、6204と同スペックのRef.6205が存在します。
サブマリーナ第二世代は両方向巻き上げ式ムーブメントCal.1030を搭載しており、200m防水のRef.6538と、100m防水のRef.6536(Ref.6536/1)が存在します。特にRef.6538は映画007でショーンコネリー扮するジェームズボンドが着用していたモデルと言われており、「ボンドウォッチ」と呼ばれ世界中で絶大な人気を誇ります。
1500系キャリバーを搭載したサブマリーナ第三世代のRef.5510(6538の後継モデル)と、Ref.5508(6536の後継モデル)は、リューズガードのない最後のサブマリーナとなりました。
初めてリューズガードの付いたサブマリーナがRef.5512です。初期仕様のものは別格の評価となる5512ですが、Ref.5513の登場後は5512がクロノメーター版、5513がノンクロノメーター版という棲み分けとなりました。
Ref.5513はヴィンテージサブの代表モデルとして人気が高く、特に1967年頃まで製造されたミラーダイヤルのものは、後年のマットダイヤルのものよりも市場価値が高いです。
1960年代半ばには、初めてデイト機能の付いたサブマリーナRef.1680が誕生しました。Ref.1680の初期にはモデル名が赤色の通称「赤サブ」があります。
リファレンスナンバーが5桁となったRef.14060やRef.16800からは、風防がプラスチックからサファイアクリスタルに変更となり300m防水へと進化し、現行モデルに近いスペックとなりました。
16800(168000)の後継のサブマリーナデイトRef.16610は、約20年間製造されたロングセラーモデルで、中古市場で人気の高いユーズドサブマリーナの代表格です。
サブマリーナ誕生50周年となる2003年には、グリーンベゼルが特徴のRef.16610LV、通称「グリーンサブ」が誕生しました。
セラミックベゼルを備えた現行のサブマリーナデイトRef.116610LNとグリーンサブRef.116610LVが誕生したのは2010年からです。
2012年にはノンデイトのサブマリーナの現行モデルRef.114060が登場し、シリーズ全モデルがセラミックベゼル化し、現在に至ります。
型番 文字盤 定価(税込) 16610 ブラック ¥588,000 16610グリーン ブラック ¥630,000 14060M ブラック ¥514,500 116610LN ブラック ¥943,800 114060 ブラック ¥832,700 116610LⅤ グリーン ¥987,800 126610LN ブラック ¥1,222,100 124060LN ブラック ¥1,084,600 126610LV ブラック ¥1,284,800 16613黒 ブラック ¥903,000 16613青 ブルー ¥903,000 116613LN ブラック ¥1,487,200 116613LB ブルー ¥1,487,200 126613LN ブラック ¥1,857,900 126613LB ブルー ¥1,857,900 116619LB ブルー ¥4,062,300 126619LB ブラック ¥4,988,500 116618LN ブラック ¥3,774,100 116618LB ブルー ¥3,774,100 126618LN ブラック ¥4,639,800 126618LB ブルー ¥4,639,800 -
シードゥエラー
型番 文字盤 定価(税込) 16600 ブラック ¥609,000 116600 ブラック ¥1,069,200 126600 ブラック赤文字 ¥1,570,800 116660 ブラック ¥1,242,000 116660 Dブルー ¥1,274,400 126660 ブラック ¥1,538,900 126660 Dブルー ¥1,574,100 136660 ブラック ¥1,684,100 136660 Dブルー ¥1,721,500 126603 ブラック ¥2,145,000 126067 ブラック ¥3,093,200 -
デイトナ
【デイトナ 歴史】
デイトナは、キング・オブ・クロノグラフと呼ばれるほど人気の高いスポーツモデルです。正式名称『コスモグラフ・デイトナ』の名前の由来は、元々は宇宙計画に採用されることを目的として開発されていたモデルだったため、「コスモグラフ」というコスモ(宇宙)とクロノグラフを掛け合わせた造語を作ったと言われており、「デイトナ」はアメリカの有名モーターレース場のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイからきています。
1963年、デイトナの1stモデル、ステンレスベゼルのRef.6239を発表。遅れてプラスチックベゼルのRef.6241が発表されました。平均時速を計測できるタキメーターベゼルと反転カラーのインダイヤルが採用されています。このデザインは、デイトナを象徴するデザインとなり、後世に脈々と受け継がれていきます。
1960年代中頃にデイトナの2ndモデルRef.6262とRef.6264を発表。ムーブメントがCal.727に変更されました。手巻きデイトナが生産終了するまで採用され続けるムーブメントとなります。
1970年頃、デイトナの3rdモデルRef.6263とRef.6265を発表。ねじ込み式のプッシュボタンが採用されて防水性能が向上しました。防水性能を確保したことで文字盤に「OYSTER」と表示されるようになりました。手巻きデイトナの最終型となります。
この頃までのモデルは、ベゼルやダイヤルにディテールの違いがあり、マニアから注目を集めています。特に、ポール・ニューマンが愛用していた『ポール・ニューマンダイヤル』は別格の希少価値があり、プレミア価格で取引されています。
1988年、デイトナの4thモデルRef.16520を発表。ゼニス社のエルプリメロを改良したCal.4030を搭載したモデルは、初めての自動巻きクロノグラフになります。ケースサイズが37mmから40mmにサイズアップされました。Ref.16520は、2000年頃まで生産されますが、最終品番となるP品番は人気が高くプレミア価格で取引されています。2000年、デイトナの5thモデルRef.116520を発表。完全自社開発したクロノグラフ・ムーブメントCal.4130が搭載されたモデルになります。このCal.4130は、72時間の動作持続を誇り、加えて精度・耐久性・耐磁性・耐衝撃性の向上が図られました。
2016年、デイトナの6thモデルRef.116500LNを発表。ベゼルにセラクロムベゼルが採用されました。これにより、耐蝕性・耐傷性が向上されました。
型番 文字盤 定価(税込) 16520 ホワイト ¥682,500 16520 ブラック ¥682,500 116520 ホワイト ¥1,242,000 116520 ブラック ¥1,242,000 116500LN ホワイト ¥1,757,800 116500LN ブラック ¥1,757,800 126500LN ホワイト ¥1,795,200 126500LN ブラック ¥1,795,200 116523 複数あり ¥1,749,600 116503 複数あり ¥2,270,400 116503G ブラック ¥2,506,900 126503 複数あり ¥2,319,900 126503G ブラック・ゴールド ¥2,556,400 116528 複数あり ¥3,574,800 116528G 複数あり ¥3,780,000 116518 複数あり ¥2,592,000 116518G 複数あり ¥2,797,200 116519 複数あり ¥2,743,200 116519G 複数あり ¥2,948,400 116518LN 複数あり ¥3,566,200 116518LNG 複数あり ¥3,802,700 116515LN 複数あり ¥3,741,100 116515LNA サンダスト ¥4,489,100 116519LN 複数あり ¥3,741,100 116519LNG ブラック ¥3,518,900 116508 複数あり ¥4,602,400 116508G 複数あり ¥4,838,900 116509 複数あり ¥4,951,100 116509G ブラック ¥5,038,000 116505 複数あり ¥4,951,100 116505A サンダスト ¥5,549,500 116506 アイスブルー ¥8,013,500 116506A アイスブルー ¥9,113,500 126518LN 複数あり ¥3,642,100 126518LNG ブラック・ゴールド ¥3,878,600 126519LN 複数あり ¥3,815,900 126519LNG ブラック・スチール ¥4,052,400 126515LN 複数あり ¥3,815,900 126515LNG ブラック・サンダスト ¥4,052,400 126508 複数あり ¥4,701,400 126508G ブラック・ゴールド ¥4,937,900 126509 複数あり ¥5,051,200 126509G ブラック・スチール ¥5,287,700 126505 ¥5,051,200 126505G ブラック・サンダスト ¥5,287,700 126506 アイスブルー ¥9,253,200 126506A アイスブルー ¥10,001,200 -
GMTマスター
【GMTマスター 歴史】
ロレックスがパンアメリカン航空に依頼を受けて開発されたパイロットウォッチがGMTマスターの始まりです。
1957年、GMTマスターの1stモデルRef.6542を発表。24時間針と回転ベゼルによって二つの異なる時間を把握でき、ベゼルは赤青ツートンカラーで昼夜を区別できるデザイン。リューズガードがなく、ベゼルがベークライト(プラスチック)で出来ているのが特徴。24時間針の先端の△は小さいものを採用。Ref.6542は3年程しか製造されておらず、希少価値の高いモデルです。
1960年、GMTマスターの2ndモデルRef.1675を発表。リューズガードが装備されたデザインとなり、移行当初は24時間針の先端の△は小さいものを採用していたが、後に大きなものに変更。ベゼルは赤青ベゼルと黒ベゼルをラインナップ。
1980年、GMTマスターの3rdモデルRef.16750が登場。カレンダーのクイックチェンジ機能を加えたモデル。
1983年、GMTマスターⅡの1stモデルRef.16760を発表。Ref.16760は単独で短針を操作でき、三つの異なる時間を把握できるように。Ref.16750と区別がつくようにベゼルは赤黒ツートンのみのラインナップ。
1990年発表のGMTマスターの4thモデルRef.16700は、風防にサファイアクリスタルを採用。Ref.16700は1999年に廃盤に。1990年にはGMTマスターⅡの2ndモデルRef.16710も発表。Ref.16700の廃盤後、ベゼルカラーに赤青と黒を追加。
2007年、GMTマスターⅡの3rdモデルRef.116710LNが登場。このRef.116710LNからベゼルがセラクロムベゼルに変更され、ロゴと24時間針がグリーンカラーに。
そして2013年、青黒ベゼルのRef.116710BLNRが新たにラインナップに加わりました。
型番 文字盤 定価(税込) 16700 ブラック ¥594,000 16710 ブラック ¥594,000 16713 ブラック ¥788,400 116710LN ブラック ¥864,000 116710BLNR ブラック ¥918,000 116713LN ブラック ¥1,339,200 126710BLRO OB ブラック ¥1,271,600 126710BLRO JB ブラック ¥1,296,900 126710BLNR OB ブラック ¥1,271,600 126710BLNR JB ブラック ¥1,296,900 126720VTNR OB ブラック ¥1,334,300 126720VTNR JB ブラック ¥1,359,600 126711CHNR ブラック ¥1,920,600 126715CHNR ブラック ¥4,826,800 126719BLRO ブルー ¥4,826,800 126719BLRO メテオライト ¥5,100,700 126713GRNR ブラック ¥1,958,000 126718GRNR ブラック ¥4,626,600 -
ミルガウス
【 ミルガウス 歴史】
エクスプローラーをベースにレントゲン技師や研究者など磁場の高い環境下におかれる特殊な職業に就く人向けに開発されたモデル。1000を意味する『ミル』と磁束密度の単位の『ガウス』を掛け合わせたのがミルガウスの名前の由来になっています。名前からも解るように、ミルガウスは耐磁性にとても優れたモデルです。
今や幻のモデルとなったRef.6541は、1956年に発表されたミルガウスの1stモデルです。ミルガウスの象徴にもなっているイナズマ針は、Ref.6541で初めて採用されました。
1966年に発表されたミルガウス2ndモデルのRef.1019では、ミルガウスの特徴でもあるイナズマ針は採用されませんでした。代わりに採用された秒針は、赤色に塗られた三角形の先端が特徴のストレート針です。
しかしながら、ミルガウスの耐磁性能は特殊過ぎたのか万人には受け入れられず、Ref.1019は1980年代後半に生産終了になってしまいます。
ところが、廃盤になって以降徐々に注目が集まりだし、不人気で流通量の少なかったこともあり、ミルガウスは当時を大きく上回るプレミア価格が付くまでになりました。特にRef.6541は製造数が極端に少ない為、現在ロレックスマニアから幻のモデルとして注目を集めています。
そして約20年の時を経て、2007年にイナズマ針のデザインと共にRef.116400として復活を果たします。イナズマ針をオレンジ色にする斬新なモデルが人気に拍車をかけました。ダイヤルはブラックとホワイトの2種類がラインナップされ、特別モデルとしてグリーンサファイアクリスタルを備えたRef.116400GVを同時に発表。開発にも苦労したと言われているグリーンサファイアクリスタルを採用したRef.116400GVは人気の高いモデルとなっています。
2014年には、エレクトリックブルーダイヤルを採用したRef.116400GV Zブルーが発表されました。型番 文字盤 定価(税込) 116400GV ブラック ¥1,109,900 116400GV Zブルー ¥1,109,900 -
エアキング
型番 文字盤 定価(税込) 116900 ブラック ¥793,100 126900 ブラック ¥885,500 -
エクスプローラーⅠ・Ⅱ
【エクスプローラーⅠ・Ⅱ 歴史】
探検家向けに開発されたエクスプローラーⅠの上位モデルとして誕生したエクスプローラーⅡは、洞窟探検や昼夜の判断が付かないような極地で使用する事を目的として開発されました。
1971年、エクスプローラーⅡの1stモデルRef.1655を発表。Ref.1655では、光の全く入らない洞窟の中でもしっかりと時間が把握できるように24時間針とデイト表示が搭載されました。24時間針先端の三角は大きく、視認性を考えられたデザインとなっています。
1988年には、エクスプローラーⅡの2ndモデルRef.16550が発表。Ref.16550では、短針を単独で動かせるようになり、2つの異なる時間を把握出来るGMT機能が採用されています。大きかった24時間針先端の三角はシャープなデザインに変更されました。ダイヤルはブラック、ホワイトに加えアイボリーがラインナップされました。このRef.16550は2年程という短い期間の販売となったので、希少価値の高いモデルとなっています。
1991年、エクスプローラーの3rdモデルRef.16570を発表。2ndモデルRef.16550からデザインの変更はほとんどありませんでしたが、ムーブメントがブラッシュアップされ、より精度と安定性が増したモデルです。ダイヤルは、アイボリーがなくなりブラック、ホワイトの2色になりました。
エクスプローラーⅡ生誕40周年を記念し、2011年にエクスプローラーⅡの4thモデルRef.216570が発表。ケースサイズが40mmから42mmにサイズアップされ、24時間針は大きくなり1stモデルRef.1655を彷彿させるオレンジ色を採用するデザインとなりました。ムーブメントにはCal.3187が採用され、耐久性や精度が向上し、更には耐磁性、耐衝撃性も飛躍的に向上しました。
型番 文字盤 定価(税込) 14270 ブラック ¥370,800 114270 ブラック ¥438,900 214270 ブラックアウト ¥621,000 214270 ブラック ¥687,500 124270 ブラック ¥860,200 224270 ブラック ¥909,700 124273 ブラック ¥1,397,000 16570 ホワイト ¥463,500 16570 ブラック ¥463,500 216570 ホワイト ¥875,600 216570 ブラック ¥875,600 226570 ホワイト ¥1,147,300 226570 ブラック ¥1,147,300 -
SKY-DWELLER
型番 文字盤 定価(税込) 326934 OB 複数 ¥1,857,900 326934 JB 複数 ¥1,882,100 326933 OB 複数 ¥2,294,600 326933 JB 複数 ¥2,369,400 326935 複数 ¥5,228,300 326235 複数 ¥5,075,400 326938 複数 ¥5,712,300 326238 複数 ¥4,888,400 336934 OB 複数 ¥1,857,900 336934 JB 複数 ¥1,882,100 336933 OB 複数 ¥2,294,600 336933 JB 複数 ¥2,369,400 336935 複数 ¥6,048,900 336235 複数 ¥5,075,400 336938 複数 ¥5,075,400 336238 複数 ¥4,888,400 336239 複数 ¥5,712,300

当店にはデイトナやサブマリーナ、デイデイト、GMTマスターなど様々なロレックスの買取実績がございます。「ロレックスを納得のいく価格で売りたい」、「ロレックスを高額査定して欲しい」という方は当店の買取価格をご参考のうえ査定をご検討ください。
-
ロレックス GMTマスター 16710 黒赤ベゼル 買取
2023.09.26 ブランド時計買取- 買取価格:1,450,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:三ノ宮店
- 地域:兵庫県神戸市
- 買取ランク:B
ホームページをご覧いただきご来店くださいました。 お持ち込み頂きました商品...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 コスモグラフ デイトナ 116508 ブラック/シャンパン
2023.09.23 ブランド時計買取- 買取価格:7,150,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:大阪本店
- 地域:大阪市中央区
- 買取ランク:S
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス コスモグラフ デイ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 エクスプローラーⅡ 216570 ブラック
2023.09.20 ブランド時計買取- 買取価格:1,105,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:大阪本店
- 地域:大阪市浪速区
- 買取ランク:B
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス エクスプローラーⅡ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 126334 デイトジャスト41 フルーテッドベゼル ジュビリー
2023.09.20 ブランド時計買取- 買取価格:1,700,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:三ノ宮店
- 地域:徳島県徳島市
- 買取ランク:S
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス デイトジャスト41...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 ヨットマスター37 268622 スレート 文字盤
2023.09.19 ブランド時計買取- 買取価格:1,650,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:錦糸町マルイ店
- 地域:神奈川県
- 買取ランク:S
ホームページをご覧いただきご来店くださいました。 お持ち込みの商品は「ロレ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 コスモグラフ デイトナ 116519LN スチール&ブラック
2023.09.17 ブランド時計買取- 買取価格:5,600,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:大阪本店
- 地域:大阪市平野区
- 買取ランク:A
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス コスモグラフ デイ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 デイトジャスト 28mm 279381RBR ホワイトシェル
2023.09.16 ブランド時計買取- 買取価格:2,700,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:三ノ宮店
- 地域:兵庫県神戸市
- 買取ランク:S
ご紹介を受けてご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス レディ デイトジャ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 126710BLRO ペプシ ジュビリー 新ギャラ 2020年
2023.09.15 ブランド時計買取- 買取価格:2,780,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:大阪本店
- 地域:大阪府大阪市
- 買取ランク:A
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス GMTマスターⅡ ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 デイトジャスト 16233 ホワイトローマン
2023.09.14 ブランド時計買取- 買取価格:620,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:錦糸町マルイ店
- 地域:東京都台東区
- 買取ランク:B
ホームページをご覧いただきご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス デイト...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 シードゥエラー ディープシー 136660 ブラック
2023.09.13 ブランド時計買取- 買取価格:1,875,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:三ノ宮店
- 地域:神戸市中央区
- 買取ランク:S
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス シードゥエラー デ...
詳しくはコチラ -
ロレックス シードゥエラー 126603 買取
2023.09.12 ブランド時計買取- 買取価格:2,160,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:三ノ宮店
- 地域:兵庫県神戸市
- 買取ランク:B
リピーター様がご来店くださいました。 お持ち込み頂きました商品は、『ロレッ...
詳しくはコチラ -
ロレックス 買取 デイトジャスト 126233G シルバーホリコン
2023.09.06 ブランド時計買取- 買取価格:1,600,000円
- 買取方法:店頭
- 買取店舗:大阪梅田店
- 地域:大阪府四条畷市
- 買取ランク:B
ホームページをご覧いただきご来店くださいました。 お持ち込み頂いたお品は、『ロレックス デイト...
詳しくはコチラ
-
未使用品・新品同様品
新品状態の未使用品、もしくは新品同様品。付属品が全て揃っている品物。
-
中古品Aランク
数回の使用のみで目立たない程度の傷などがあるだけの新品同様品。
-
中古品Bランク
多少の傷・汚れがあるが 使用感の少ない美品。
【ヨットマスター 歴史】
1992年にサブマリーナのラグジュアリーモデルとして、ヨットやクルーザーを楽しむセレブ向けに発表されたスポーツモデル。今までのスポーツモデルにはなかったボーイズタイプを加えた3タイプ(メンズ・ボーイズ・レディース)を用意し、様々な人が楽しめるモデルとなっています。
1999年に発表され、今やヨットマスターの代名詞となった『ロレジウム』は、プラチナとステンレススティールのコンビモデルです。
ラグジュアリーモデルとして発表された当初は、金無垢モデルのみのラインナップでしたが、翌年にはイエローゴールドとステンレススティールのコンビモデルが追加されました。そして満を持して発表された上記の『ロレジウム』モデルが驚異的な人気を呼び、一時、市場では手に入らない状況になりました。
2012年のフルモデルチェンジに伴い、Ref.16622が廃盤となり、現行モデルのRef.116622が発売されました。デザインは大きく変わっていませんが、耐衝撃性・耐磁性に優れたパラクロムヒゲゼンマイ、夜光塗料はクロマライト、新型のオイスターロッククラスプを採用し、より洗練された仕様となっています。また、シルバーのみだった文字盤にブルー文字盤のモデルが追加されました。
さらに2016年には、ダークロジウム文字盤が追加されました。