プラチナが変色する理由や対処法・予防法を紹介

- プラチナは変色しない?
- Pt999はほぼ変色しない
- 割金が変色することはある
- プラチナに割金が必要な理由
- プラチナが変色する理由
- 装着したまま温泉に入った
- 装着したまま家事をした
- 皮脂・汗によるもの
- そもそも純度が低い
- プラチナが変色したらどうする?
- 中性洗剤を使う
- 炭酸水・重曹を使う
- 研磨する
- ジュエリークリーナー液を使う
- ジュエリー専門店でクリーニングを依頼する
- プラチナの変色を防ぐ方法
- メンテナンスを欠かさない
- 使用する環境に注意
- 適切に保管する
- まとめ
ずっと着用していたプラチナのアクセサリーがいつの間にか変色していた、といった経験がある方もいるでしょう。
プラチナは変色しにくい素材として知られていますが、まったく変色しないわけではなく、使用方法などによっては変色する可能性があります。
この記事では、プラチナが変色する理由や変色したプラチナの対処法、変色を防ぐ方法などを紹介します。
プラチナの変色に困っている方、綺麗なままのプラチナを保ちたい方はぜひ最後までご覧ください。
プラチナは変色しない?

そのため、常に身に付ける結婚指輪などのアクセサリーの素材として使用されることが多いです。
そんなプラチナですが、変色や錆が起きにくいだけで、絶対に起きないわけではありません。
まずはプラチナについて知っておきましょう。
Pt999はほぼ変色しない
プラチナ自体はほぼ変色しません。
プラチナの純度は、プラチナの元素記号である「Pt」と1000分率で表現されます。
Pt850であればプラチナ純度85%で残り15%はプラチナ以外の割金と呼ばれる金属です。
Pt999はプラチナ純度99%でほぼ100%のプラチナとなっており、割金が含まれていないため、資産価値が高いです。
割金が変色することはある
プラチナが変色する原因ですが、プラチナ自体が変色しているわけではなく、プラチナに混ぜ込まれている割金が変色している可能性が高いです。
国内生産されているプラチナのアクセサリーでは、割金として変色がしにくいパラジウムなどの金属が使用されています。
そのため、割金が含まれているプラチナでも変色しにくいです。
しかし、外国生産で純度が低い、安いプラチナのなかには、割金として変色しやすい金属が使用されている場合があります。
割金として使用される金属のなかで変色しやすいのは、金・銀・銅・コバルトなどです。
プラチナ素材のアクセサリーが変色した場合、プラチナ自体が変色しているのでなく、割金として使用されている金属が変色しているかもしれません。
プラチナに割金が必要な理由
プラチナ自体は変色などが起きにくい素材なので、割金がなければよいのでは?と思うかもしれません。
しかし、プラチナは比較的柔らかい金属であるため、プラチナ純度が高いアクセサリーは変色はしにくいですが、変形しやすい特徴があります。
そのため、アクセサリーとしては使いにくいでしょう。
割金として固く変形しにくい金属を混ぜ込むことで、プラチナの性質を盛りつつ変形しにくいアクセサリーとなります。
プラチナの純度が高いアクセサリーも一部販売されていますが、日常使いなどには向いていない可能性が高いです。
プラチナが変色する理由

ここでは、プラチナが変色するおもな理由について4つ紹介します。
装着したまま温泉に入った
プラチナ素材のアクセサリーを装着したまま温泉に入った場合は、変色する可能性があります。
特に、温泉成分に硫黄や硫酸ナトリウムなどが含まれている場合は変色の可能性がより高いです。
プラチナの純度が高いアクセサリーであれば、硫黄などが含まれた温泉でも変色する心配は殆どありません。
ただ、割金の割合や混ぜられている素材によっては硫黄などに反応して変色することがあります。
装着したまま家事をした
プラチナ素材の指輪などを装着したまま家事をしても特に問題ありません。
しかし、塩素系や研磨剤入りの洗剤を使用すると変色やくすみの原因になる可能性があります。
塩素系洗剤が割金に影響を与えて変色する場合があります。
また、アクセサリーに宝石などが付いていれば、宝石にも影響が出ることがあるため塩素系洗剤を使う場合は外しておくのがおすすめです。
研磨剤入りの洗剤は、柔らかいプラチナの表面に細かい傷がついてしまうためくすんで見えてしまいます。
塩素系や研磨剤入りの洗剤を使用する場合は、アクセサリーを外しておくのが安心です。
皮脂・汗によるもの
プラチナ自体は皮脂・汗による汚れによる変色には強いですが、皮脂・汗による汚れでくすんで見えることがあります。
汚れが原因でくすんでいる場合は、柔らかい布などで拭き取ることでくすみが改善するでしょう。
また、指輪などのアクセサリーと皮膚の間に皮脂・汗が溜まることで炎症を起こし、赤みやかゆみが出る場合があります。
汗をかいた際には、アクセサリーを外して皮膚を清潔に保つようにしましょう。
そもそも純度が低い
プラチナは素材の性質上、柔らかいといった特徴があるため割金を混ぜ、アクセサリーとして使いやすくしています。
しかし、この割金の性質によっては皮脂・汗・空気などによって変色することがあります。
割金として使用される金属のなかでも、銅・銀・コバルトは特に変色しやすく、パラジウム・ニッケル・イリジウムは変色しにくいです。
プラチナ自体は変色しにくい素材のため、プラチナの純度が高ければ変色しにくく、割金の含有量が多く純度が低ければその分変色しやすくなります。
日常的に装着したいアクセサリーであれば、プラチナの純度が高いものか変色しにくい割金が使われているものを選びましょう。
プラチナが変色したらどうする?

自宅で簡単にできる変色を改善させる方法も紹介するため、変色したプラチナアクセサリーがある方はぜひ試してみましょう。
中性洗剤を使う
プラチナ変色の原因が皮脂など日常的に付着した軽度の汚れであれば、食器洗剤などの中性洗剤を使ってみましょう。
ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、プラチナアクセサリーをしばらく浸けます。
しばらくすると汚れが浮いてくるため、綿棒や柔らかい布などで拭き取り汚れを取り除きましょう。
最後に水洗いをして取り除いた汚れや残った中性洗剤を完全に流し、布で水分を拭き取ります。
この時に、中性洗剤ではなく、塩素系や研磨剤入りの洗剤を使用してしまうとより変色やくすみが悪化する可能性があるため注意が必要です。
炭酸水・重曹を使う
中性洗剤を使用しても取れない中度の汚れであれば、炭酸水・重曹を使ってみましょう。
炭酸水の泡のブクブクとした刺激で汚れを浮かせる効果が期待できます。
よくアクセサリー類の洗浄に超音波洗浄機が使用されますが、炭酸が簡易的にこの超音波洗浄機のような効果が得られます。
重曹は温泉や洗剤などの硫化系の変色に有効です。
手順としては、中性洗剤と同じでぬるま湯に重曹を溶かし、プラチナアクセサリーをしばらく浸けます。
汚れが浮いてきたら綿棒や柔らかい布で汚れを拭き取り、汚れと重曹を流水でしっかりと流して布で水分を拭き取りましょう。
しかし、重曹はダイヤモンドやルビーには問題なく使用できますが、エメラルドやサンゴ、真珠は変質する可能性があります。
プラチナアクセサリーになんらかの装飾がある場合、重曹の使用には注意が必要です。
研磨する
ジュエリークロスなどを使用した研磨もプラチナアクセサリーの変色を元に戻せます。
アクセサリーショップなどで販売している専用クロスを使用すると、変色を元に戻すだけではなく新品のような輝きを取り戻すことも可能です。
ジュエリークロスのなかでも、プラチナアクセサリーには避けた方がよい場合もあります。
必ずプラチナアクセサリーに使用できるジュエリークロスを使用しましょう。
ジュエリークリーナー液を使う
ジュエリークリーナー液を使用した洗浄も変色を元に戻す方法として有効です。
ジュエリークリーナー液とは、宝石や貴金属製品の清潔を保つための専用洗浄剤です。
使い方は簡単で、ジュエリークリーナー液にプラチナアクセサリーを浸け、その後水洗いをして柔らかい布で拭き取りましょう。
ジュエリークリーナー液の種類によっては、エメラルドや真珠などのデリケートな宝石に使用できるものもあります。
アクセサリーにエメラルドなどの装飾が付いている場合は、使用するジュエリークリーナー液には注意しましょう。
ジュエリー専門店でクリーニングを依頼する
家ではどうしても変色が落とせなかった場合やデリケートな宝石の装飾が付いており、自分での洗浄が不安な場合はジュエリー専門店でクリーニングを依頼しましょう。
保証期間などが過ぎていれば、1回の洗浄に数千円程度の費用がかかる場合があります。
専門店でクリーニングを依頼すれば、細かな隙間や追加費用が必要になることもありますが、宝石のクリーニングにも対応してもらえます。
日常的には自分で洗浄をして、定期的にジュエリー専門店でのクリーニングを依頼するのがおすすめです。
プラチナの変色を防ぐ方法

日々少し気を付けるだけで、プラチナの変色は防ぐことができます。
メンテナンスを欠かさない
プラチナアクセサリーを着用した際には必ずメンテナンスを行いましょう。
皮脂・汗を付着したまま放置すると、中性洗剤や重曹などを使用しないと落ちないくすみなどの汚れになるでしょう。
アクセサリーの着用後に毎回皮脂・汗を優しく拭き取るだけで変色やくすみの防止は可能です。
また、変色などが現れる前に定期的に中性洗剤で洗っておくのも効果的です。
使用する環境に注意
プラチナが変色しそうな使用環境ではアクセサリーを外しておきましょう。
プラチナアクセサリーの使用を避けた方がよい環境は以下のとおりです。
- 汗をかくような場面
- 塩素系・研磨剤入りの洗剤を使用する場面
- 温泉 など
また、純度の高いプラチナアクセサリーであれば、変色の心配はありませんが力を加えることで変形することもあります。
不安な場合はアクセサリーは外しておくのが安心です。
適切に保管する
プラチナアクセサリーを使用しない場合の保管方法にも注意が必要です。
プラチナの純度が高い程柔らかい素材なので、宝石や固い素材のアクセサリーと一緒に保管すると傷が付く可能性があります。
ジュエリーケースや仕切りなどを利用して、アクセサリー同士が触れ合わないように保管しましょう。
また、プラチナの純度が低かったり割金に銅・銀・コバルトなどが使用されており空気中の成分で変色したりする場合は酸素に触れない保管方法がおすすめです。
ティッシュで包み、密封できる袋に入れておきましょう。
まとめ
プラチナは耐食性が高く、酸やアルカリにも強いため変色や錆が起きにくい貴金属として知られています。
プラチナ自体はほぼ変色しませんが、プラチナに混ぜ込まれている割金が変色している可能性が高いです。
プラチナが変色するおもな理由には、温泉や塩素系洗剤などの使用、皮脂・汗などがあります。
変色した際には、軽度の汚れであれば中性洗剤、中度の汚れであれば炭酸水や重曹に浸けて擦ることで元に戻ります。
エメラルドや真珠のようなデリケートな宝石が付いている場合や変色がひどい場合はジュエリー専門店でクリーニングを依頼するのもおすすめです。
プラチナや金などの貴金属を売りたい方はぜひ大阪・神戸の買い取り専門店ブランドラボへご相談ください。
ブランドラボでは、貴金属の価値がわかる専門鑑定士が鑑定しますので欠損・変形・片方だけになった貴金属でも買取可能です。
査定は無料で、リアルタイムに簡単LINE査定から出張買い取り、宅配買い取りも可能です。
大阪本店をはじめ複数店舗を持っており国内オークションはもちろんのこと、海外オークションや海外バイヤーにもネットワークがあります。
顧客販売などさまざまな方法によって高価買取を実現しております。
査定のみも承りますので、一度お気軽にブランドラボへいらしてください。
お役立ちコラムColumn
- これから価値が上がるもの12選!特徴や詳細を解説
- プラチナの見分け方とは?偽物の例や高く売る方法を紹介
- プラチナが変色する理由や対処法・予防法を紹介
- プラチナと金の価値の違いと今後の動向について紹介
- 腕時計の寿命をタイプ別に紹介!NG行動も解説
- 金の見分け方とは?本物と偽物の特徴や高く売るポイントも紹介
- ギャランティカードとは?基礎知識やおすすめの保管方法などを紹介
- 金の種類別の特徴とは?純度を確認する方法やカラーゴールドの種類も紹介
- 【ロレックス】偽物の見分け方!モデル別や確実に見分ける方法も紹介
- 金売却で税金がかからない方法はある?課税の仕組みと節税対策について紹介
- 五大ジュエラーとは?各ブランドの特徴や人気のジュエリー・高く売るコツも紹介
- 金を売る時の注意点とは?買取価格を上げるポイントも紹介
- インゴットとは?所有するメリット・注意点や売却する際のポイントも紹介
- 並行輸入品とは?購入するメリット・デメリットや高く買い取ってもらうコツを紹介
- 【神戸の金買取】買取業者選びのコツと評判・おすすめの業者まとめ
- 【神戸】金買取の手数料と要注意なお店の特徴!口コミも重要?
- 【神戸の金買取】買取率と高額ブランド品とは?相場は査定で確認
- 【神戸の金買取】高価買取のために!ブランド品を高額で売るコツ
- 【三宮・金買取】金を売るおすすめのタイミングとは?評判の業者選び
- 【三宮】金買取の手数料はどう決まる?口コミ以外も確認を!
- 【三宮の金買取】純金とは?相場の前に知りたい金の査定ポイント
- 【三宮の金買取で高価買取】金はなぜ高額なのか?金の性質とは
- 【神戸のロレックス買取】デイトナやデイトジャストを売るタイミングは?
- 【神戸】ロレックス買取はサブマリーナがおすすめ!高く売るコツ
- 【神戸】ロレックス買取価格の決まり方や相場は?高価買取の理由
- 【神戸のロレックス買取】腕時計査定のコツと宅配買取のメリット
- 【神戸のオメガ買取】スピードマスターやシーマスターは高額買取できるのか
- 【神戸のオメガ買取】売るならオメガがおすすめ!買取相場は?
- 【神戸のオメガ買取】高価買取のコツと査定前に知りたい注意事項
- 【神戸のオメガ買取】出張や宅配など買取の種類と注意点
時計買取を大阪・神戸で依頼したい方はブランドラボへ
高級ブランド時計の買取相場を調べたり、時計の買取を行う業者を探したりしている方もいらっしゃるでしょう。お持ちの高級ブランド時計を少しでも高額で売却したいのであれば、評判のよい業者に査定を依頼することをおすすめいたします。
大阪・神戸で活動しているブランドラボは、ロレックス、オメガ、カルティエなどの時計買取を行っています。知識豊富なバイヤーが在籍しているため、正確かつ丁寧な査定が可能です。また、LINE査定も行っておりますので、大まかな買取価格を調べる際もお役に立てます。
店頭に足を運ぶのが難しい場合は、出張買取や宅配買取をご利用ください。ご自宅にいながら、ブランド時計を売却することが可能です。買取に関してご不明な点がありましたら、まずはお気軽にご相談ください。些細な疑問もきちんとお答えいたします。
LINE査定対応!神戸でオメガ、カルティエなどの時計買取を依頼するなら「ブランドラボ」
会社名 | 株式会社ラボ |
---|---|
会社設立 | 平成23年12月 |
資本金 | 600万円 |
代表 | 入江 悟 |
事業内容 | ブランド品・宝石・時計・貴金属の買取及び販売 |
住所 (三ノ宮店) | 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8−1 |
フリーダイヤル | 0120-59-7758 |
TEL | 078-599-7758 |
FAX | 078-599-7759 |
古物商許可証番号 | 大阪府公安委員会許可 第622200124801号 兵庫県公安委員会許可 第631131200006号 |
URL | https://brand-labo.com/ |